選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.05.19 [PR]
- 2019.05.12 GW精髄イベントの結果
- 2019.05.09 自宅でのロードス初上陸
- 2019.05.05 塵を積み上げよう!
- 2019.05.03 ブログ&情報サイト開設
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GW中の話ですが、
精髄の出現率UPイベントがありましたよね。私も全キャラのカバンを調べてR6を探してきて砕きましたよ。実はR6砕いたのは初めて。U武器は邂逅の箱開けて精髄集めて作りました(サブのギルメンのおかげ ・ω・ )
こういうゲームをやっている癖に運に賭ける行為がすごく嫌いで手を出さずにいたのです。ついでに技能目当てで作ったサブキャラも全部育ててしまう性質で、中途半端に装備を揃えていたせいで砕く余裕がありませんでした(最初の内は良かったけれど結局レベルだけ上がったヨワヨワキャラを量産する結果に…)。
はい、(たまたま)3個砕いたら3個出たぜっていう話です。
イベント期間中に計18個のR6を砕いて7個の精髄を得ました。
たしか通常は10%でしたっけ?倍の20%どころか38.9%!
多分この後続けていたら20%に収束していくんですね。
精髄の出現率UPイベントがありましたよね。私も全キャラのカバンを調べてR6を探してきて砕きましたよ。実はR6砕いたのは初めて。U武器は邂逅の箱開けて精髄集めて作りました(サブのギルメンのおかげ ・ω・ )
こういうゲームをやっている癖に運に賭ける行為がすごく嫌いで手を出さずにいたのです。ついでに技能目当てで作ったサブキャラも全部育ててしまう性質で、中途半端に装備を揃えていたせいで砕く余裕がありませんでした(最初の内は良かったけれど結局レベルだけ上がったヨワヨワキャラを量産する結果に…)。
はい、(たまたま)3個砕いたら3個出たぜっていう話です。
イベント期間中に計18個のR6を砕いて7個の精髄を得ました。
たしか通常は10%でしたっけ?倍の20%どころか38.9%!
多分この後続けていたら20%に収束していくんですね。
PR
今日自宅で初めてロードスにログイン。
昼にインストールを始めて完了したのが18時過ぎ。どうゆうこと?
安さで決めた低スペックノートPCなのでゲーム画面が重いかな、ちゃんと動くかなと思っていたらそれ以前にえらいことになった。
一度インストールが完了すれば毎度ログインするためにはそこまで時間がかかりません。ログインして見ると意外とまともに動く、けどやっぱり多少カクつく時があるし反応が鈍い時がある。それでも帰省時だけこんにちはーという事態は避けられた。
ノートPCのファンクションキーが最初マルチメディア対応になっていてFnキーを押しながらでないと機能しないためゲーム内でもF1~F10が機能しなかった(ログインするまで忘れていた)。こちらはBIOSの設定変更ですぐに解決。
うーんゲームプレイやっていけるかどうか。今日は露店を見て回って迷宮に連れて行ってもらったくらいで自分では狩りはしていない。時間は好きな時に取れるので軽そうな昼間ソロ狩りして夜はサイトの更新とかかな?長く家を空けていたのでしばらくは家のことで忙しくしているかもしれません。ゲームプレイが難しくてもサイトの方は手を付けた以上切りのいいところまでやり遂げたいですね。
昼にインストールを始めて完了したのが18時過ぎ。どうゆうこと?
安さで決めた低スペックノートPCなのでゲーム画面が重いかな、ちゃんと動くかなと思っていたらそれ以前にえらいことになった。
一度インストールが完了すれば毎度ログインするためにはそこまで時間がかかりません。ログインして見ると意外とまともに動く、けどやっぱり多少カクつく時があるし反応が鈍い時がある。それでも帰省時だけこんにちはーという事態は避けられた。
ノートPCのファンクションキーが最初マルチメディア対応になっていてFnキーを押しながらでないと機能しないためゲーム内でもF1~F10が機能しなかった(ログインするまで忘れていた)。こちらはBIOSの設定変更ですぐに解決。
うーんゲームプレイやっていけるかどうか。今日は露店を見て回って迷宮に連れて行ってもらったくらいで自分では狩りはしていない。時間は好きな時に取れるので軽そうな昼間ソロ狩りして夜はサイトの更新とかかな?長く家を空けていたのでしばらくは家のことで忙しくしているかもしれません。ゲームプレイが難しくてもサイトの方は手を付けた以上切りのいいところまでやり遂げたいですね。
私のプレイでやることは(出来ることは)ひたすら湖畔の塔でソロ狩りです。塵を積んでお金に変えよう作戦。その名の通りひたすらドロップを分解して素材を集めて売る!

猛者たちと比べるとダメージの桁が2,3くらい違うけどここなら問題なし。
N3以上を全て拾い、古代語が付いていればN2も拾う。当然すぐにカバンが一杯になるので分解しに街に戻る。一見面倒くさいように思えるけれど実際にやっていると短いスパンで小休止が入る方が楽だし飽きない。UレアやW古代語を狙うよりも少しずつでも進展が目に見えるという点でもいいですね。
難易度を下げて複数の部屋を周回するほうが効率はいいのだけれど忙しくなるので敢えて1部屋+通路で移動を少なくしてやってます。スローペースに抑えて走るのも飽きないための方策。
◆当面の目標
復帰してから聞いた話ではどうも火力職でも0ダメと火力を両立させる方向なのだとか。今までレイドや迷宮ではN3装備を使って死なない支援キャラとしてやってきたけど復帰後に一度レイドに行くと皆が強くなって倒すのが早い早い。N3装備4か所を毎度着替える面倒臭さに一回で嫌になり種族耐性に頼らない0ダメ装備が欲しくなりました。無形ヘルムを売って貰ったのもその一環です。塵を積み上げよう作戦でもカバンの空きをもっと増やしたいところなのでちょうどよし。
猛者たちと比べるとダメージの桁が2,3くらい違うけどここなら問題なし。
N3以上を全て拾い、古代語が付いていればN2も拾う。当然すぐにカバンが一杯になるので分解しに街に戻る。一見面倒くさいように思えるけれど実際にやっていると短いスパンで小休止が入る方が楽だし飽きない。UレアやW古代語を狙うよりも少しずつでも進展が目に見えるという点でもいいですね。
難易度を下げて複数の部屋を周回するほうが効率はいいのだけれど忙しくなるので敢えて1部屋+通路で移動を少なくしてやってます。スローペースに抑えて走るのも飽きないための方策。
◆当面の目標
復帰してから聞いた話ではどうも火力職でも0ダメと火力を両立させる方向なのだとか。今までレイドや迷宮ではN3装備を使って死なない支援キャラとしてやってきたけど復帰後に一度レイドに行くと皆が強くなって倒すのが早い早い。N3装備4か所を毎度着替える面倒臭さに一回で嫌になり種族耐性に頼らない0ダメ装備が欲しくなりました。無形ヘルムを売って貰ったのもその一環です。塵を積み上げよう作戦でもカバンの空きをもっと増やしたいところなのでちょうどよし。
ロードス島戦記オンラインのプレイヤーの皆さんこんにちは(・ω・)ゞ
このたびLWOの情報サイトを開設しました。同時にゲーム活動日記とサイトの更新情報を載せる場所としてブログを開設しました。
私はLWOプレイヤーとしてβテストから参加していましたが、約1年ほど引越しを契機に休止状態にありました。GWの帰省中に暇を持て余した結果再びLWOにログインしたついでにすっごい今更ながら情報サイト(ファンサイト)を立ち上げてしまいました。
1年間のブランクを埋めるために情報を漁ろうとしたけど自分の欲しい情報がまとまっているサイトを見つけることが出来なかったので思い余って作った次第です(プレイするより楽しい)。
個人で運営するサイトなので大規模ゲームタイトルにあるような総合情報サイトには比べるべくもありませんがピンポイントで役に立ちそうな情報をまとめていこうと思います。
プレイヤーとしてはへなちょこですがサイトの方ではお役に立てるかもしれません。よろしくお願いします。
情報サイト:驚愕の鈍器亭 http://donki.yokochou.com
注意! 現段階では試験的に公開しています。内容は不完全なのでどんなサイトを作ろうとしているのか参考程度に見てください。
このたびLWOの情報サイトを開設しました。同時にゲーム活動日記とサイトの更新情報を載せる場所としてブログを開設しました。
私はLWOプレイヤーとしてβテストから参加していましたが、約1年ほど引越しを契機に休止状態にありました。GWの帰省中に暇を持て余した結果再びLWOにログインしたついでにすっごい今更ながら情報サイト(ファンサイト)を立ち上げてしまいました。
1年間のブランクを埋めるために情報を漁ろうとしたけど自分の欲しい情報がまとまっているサイトを見つけることが出来なかったので思い余って作った次第です(プレイするより楽しい)。
個人で運営するサイトなので大規模ゲームタイトルにあるような総合情報サイトには比べるべくもありませんがピンポイントで役に立ちそうな情報をまとめていこうと思います。
プレイヤーとしてはへなちょこですがサイトの方ではお役に立てるかもしれません。よろしくお願いします。
情報サイト:驚愕の鈍器亭 http://donki.yokochou.com
注意! 現段階では試験的に公開しています。内容は不完全なのでどんなサイトを作ろうとしているのか参考程度に見てください。
プロフィール
HN:
かてどらる
性別:
非公開
最新記事
(12/24)
(08/20)
(07/09)
(06/12)
(06/01)